纏倶楽部

最新のアニメニュースをまとめて検索

『バキ』大擂台賽編TV放送決定ッッ! ボディビルダー・横川尚隆がサポーターに!!

2020年6月4日よりNetflixで配信予定のアニメ『バキ』大擂台賽編が、2020年7月よりTV放送も行われると報じられた。また『バキ』の登場キャラ範馬勇次郎に憧れてボディビルダーを志したという横川尚隆がオフィシャルサポーターに就任することも決定した。『バキ』は板垣恵介の同名漫画を原作としたアニメ。主人公・範馬刃牙が、「地上最強の生物」と呼ばれる父親・範馬勇次郎を倒すための強さを求め、戦い続ける

アニメ『かくしごと』第6話あらすじ&先行カット 大槻ケンヂが声優に!!

2020年4月2日よりTVアニメの放送がスタートした、『月刊少年マガジン』にて連載中の漫画家パパ×娘物語『かくしごと』の第6話あらすじ&先行カットが到着! 早速チェック!アニメ『かくしごと』はちょっと下品な漫画を描いている漫画家・後藤可久士と、そのひとり娘の小学4年生の姫が織りなす愛と笑い、そしてちょっと感動できちゃう家族の物語。親バカな可久士は、娘・姫に自身が漫画家であることを“かくしごと”にし

アニメ『BNA』第6話から登場する新キャラは、子安武人のヘビ獣人

映画『プロメア』を手掛けたスタジオTRIGGERによるTVアニメーション最新作『BNA ビー・エヌ・エー』。ファン待望の吉成曜監督&中島かずきのタッグによるオリジナル完全新作アニメーションとなる本作に新たに登場するキャラクター&キャストが発表となった。本作は “人類” と “獣人” が共存する社会を舞台に、普通の人間だったが突然タヌキ獣人となった主人公・影森みちるが、獣人特区『アニマシティ』での出

祝『花とゆめ』46周年!『赤ちゃんと僕』&『天使禁猟区』が全話無料で楽しめる

白泉社の少女マンガ誌『花とゆめ』が2020年5月に創刊46周年を迎えたことを記念して、総合エンタメアプリ『マンガPark』にて、花ゆめ名作8タイトルが全話無料で読めるキャンペーンが開催されている。キャンペーン第2弾は、『赤ちゃんと僕』と『天使禁猟区』!『花とゆめ』の名作8作品が全話無料で読めるキャンペーン第2弾のタイトルは、羅川真里茂による『赤ちゃんと僕』(全315チャプター)と由貴香織里による『

『刀ステ速報』追加キャスト発表・古今伝授の太刀・地蔵行平・細川ガラシャ!

2020年夏に公演される舞台『刀剣乱舞』の追加キャスト情報がついに公開された。気になるキャラクターは、古今伝授の太刀、地蔵行平、細川ガラシャ!『刀剣乱舞』は、日本の名刀を擬人化した “刀剣男士” を集めて育成・強化し、隊を編成して敵を討伐するゲーム。2015年にリリースされてから話題を集め、その後はスマホゲーム、アニメ、ミュージカル、舞台、映画と活躍の場を広げ、それに合わせて人気も拡大中だ。この度

スヌーピーたちとガーナチョコの母の日コラボ、Twitterキャンペーン開催

ロッテは母の日に向けて2020年5月7日からTwitter上で「#母の日はママといっしょに」キャンペーンを開催する。また『PEANUTS』とコラボレーションしたWEBムービーの新作も公開されている。ロッテは2020年の母の日に向けてガーナチョコレートと、スヌーピーでおなじみ『PEANUTS』とのコラボレーションを展開。5月7日(木)からは新たに、ママといっしょに過ごす母の日をより楽しんでもらうため

声優・土岐隼一さん、『土岐隼一』『A3!(エースリー)』『アイドルマスター SideM』『かくりよの宿飯』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版)

5月7日は、声優・土岐隼一さんの誕生日です。おめでとうございます。 土岐隼一さんといえば、『ツキプロシリーズ』衛藤昂輝や『A3!(エースリー)』瑠璃川幸、『アイドルマスター SideM』都築圭、『かくりよの宿飯』銀次などの人気作に多数参加している声優さんです。 そんな、土岐隼一さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・土岐隼一さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケー

【アニメ今日は何の日?】5月7日は『ドラゴンボール』より「天下一武道会」開催日! 数多くの名勝負が生まれ、有名なセリフ「もうちっとだけ続くんじゃ」が登場した日です!

5月7日は『ドラゴンボール』より「天下一武道会」が開催される日です! エイジ650年5月7日に第1回大会が開催され、悟空たちが初参戦した第21回大会はちょうど100年の節目の年でした。 パパイヤ島にある武道寺で行われる天下一武道会。この大会では数多くの名勝負が生まれましたが、主人公である孫悟空が初めて優勝したのは3回目の参加となる第23回天下一武道会でした。ちなみにこの話の終わりには、有名なセリフ

TVアニメ「プランダラ」音楽・松本淳一インタビュー!「前半に生楽器、後半に電子音を使い分けることで、2つの世界観をしっかりと描くことが今回のお題でした」

物語を盛り上げる上で欠かせない音楽。TVアニメ「プランダラ」のWeb Newtypeリレーインタビューでは今回、音楽を担当するの松本淳一さんにお話しを伺いました。 ――「プランダラ」の原作をお読みになったときの印象をお聞かせください。 松本 お話をいただいて、原作漫画をすぐに買って一気に読みました。キャラクターもみんなかっこよくて、ストーリーにメリハリもあってすごく深い話だなと。原作を読みなが